
「自律神経の乱れ」最近、よく聞くフレーズですね😊
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます🍀
目次
【交感神経は体をアクティブに】
- 血液の収縮
- 心拍数と血圧の上昇
- 心身ともに興奮状態となる
【副交感神経は体をリラックスさせる】
- 血管の拡張
- 心拍数と血圧が低下
- リラックスした状態になる
通常、日中に交感神経が優位になり、夜は副交感神経が優位になります😊ところが、不規則な生活習慣や仕事・人間関係のストレスなどの様々な原因により、自律神経のバランスは乱れがちに😢
【交感神経が優位になり続けると】
- 全身の血流が悪くなる
- 心身の興奮状態が続く
【副交感神経が優位になり続けると】
- 意欲が上がらない
- 無気力感や疲労感を招きやすい
交感神経と副交感神経、両者のバランスが適切に保たれることが大切です😊🍀
次回は「自律神経の乱れによる不調の種類」について更新します😊
気持ちいい「癒し」だけでは終わらないrenewのヘッドスパを是非お試しください😊
施術だけではなく、ホームケアの方法までしっかりサポートさせていただきます🍀
本格的なヘッドスパとヘアケアを体験できる福岡市南区大橋の美容室「renew」
詳細確認・お問合せ・ご予約は公式LINE・DM・メールにて承ります。お気軽にお問い合わせください😊🍀
ご来店お待ちしております😊
