皮膚は「露出した脳」⁉︎

人間の「触覚」はかなり高性能!!
皮膚の下には様々な役割を持つ細胞が潜んでいます😊
温度や湿度、圧力以外にも光や音を感知する機能が備わっていることから「第3の脳」の呼ばれるように!
人は皮神経から外部の刺激を脳に伝達することで、身体をコントロールしています🍀

目次

触感からの体の反応

暑い=発汗して体温を調節

寒い=震えて体温を調節

地面が斜め=転ばないように体のバランスをとる(足の裏の皮神経が地面の傾斜を察知)

強い刺激=交感神経を刺激・ストレス・緊張・筋肉の収縮

優しい刺激=福交感神経を刺激・リラックス・幸福感・筋肉を緩める

近年、新しく発見された「C触感繊維」はリラックスのエキスパート!
毛根に絡みつくように神経が伸びていて、刺激の強弱によって反応し、自律神経に素早く働きかけます!

*C触感繊維は毛のあるところにしか無く、手のひらや足の裏にはない

そよ風や優しい水の流れのように、「優しくゆっくり皮膚を触る」だけで、体や感情の緊張がほぐれ、脳もリラックス♪
簡単に自律神経バランスを整えることができます😊🍀

「イタ気持ちい」という言葉があるように、強めの刺激がお好みの方もリラックスしたい時は優しいマッサージをお試しください😊

本格的なヘッドスパとヘアケアを体験できる福岡市南区大橋の美容室「renew」
詳細確認・お問合せ・ご予約は公式LINE・DM・メールにて承ります。お気軽にお問い合わせください😊🍀

ご来店お待ちしております😊

目次