
「髪のボリュームが足りなくてスタイリングがきまらない」
「以前よりも分け目の頭皮が目立っている」
抜け毛は気にならないけれど、こんな髪の変化を感じている方は髪が細くなっています。
生えている本数に変化は無く、髪一本の太さが細くなることで密度が薄くなり地肌が透けて、
髪が薄くなっているように見えている状態です。
この細毛を放置していると抜け毛の進行に繋がっていきます。
目次
[薄毛になる過程]
- 髪が細くなる
- 髪の本数が減る
- 発毛しなくなる
髪の毛は毛根にある「毛母細胞」が細胞分裂をして角化されたもの。
髪のハリ·コシと言われる髪の太さや強さ、ツヤと言われる滑らかなキューティクルを作り出すのは毛母細胞です。
そしてこの毛母細胞に分裂を指示するのが毛母細胞より更に毛根の根っこにある「毛乳頭組織」。
毛乳頭組織には健康な髪の栄養の源となる「毛細血管」がからみついています。
この毛細血管が加齢や睡眠不足·ストレスで細くなり、不規則な生活や食生活によって血液自体の質が悪くなることにより毛母細胞の分裂が弱まり「細く弱い髪」が生えてきてしますのです。
髪が細くなったと感じている方はまず睡眠と食生活の見直しをしましょう。
「質の良い睡眠とミネラル栄養素の補給」が髪年齢を老けさせない鍵となります。
人は寝ている間に副交感神経を優位にすることで、身体中の血管を拡張し栄養を循環させ、綺麗な髪を育てる成長ホルモンを分泌させます。
そして、質の良い睡眠を手助けする栄養素としてミネラルがとても重要です。
血液を生成するにも、ホルモン生成するにもミネラルは必須栄養素。
ストレスや加齢からくる変化の予防や根本改善にはインナーケアが大事。
特に心身の司令塔である「脳」のストレスケアは必要不可欠です。
お悩みを根本的に改善したい方はご相談下さい。
気持ちいい「癒し」だけでは終わらないrenewのヘッドスパ😊
